SSブログ

本能寺の変 431年目の真実 ネタバレ [歴史]

軍師官兵衛で今週、「本能寺の変」が放送されます。

今回はなぜ本能寺の変が起こったのかを追求します。

信長の勢力が大きくなるにつれて明智光秀は自分の地位に不安を持つようになる。そのような不安を持つのは木下秀吉なども一緒であった。

また信長は譜代の武将である佐久間信盛、林通勝、安藤守就、丹羽右近などを追放しているのも原因の一つかもしれない。

それに織田一族である自分の息子たちに尾張に近い土地を統治下とさせて、光秀や秀吉などの他国を侵略してきた武将は侵略した他国を領地とさせようと信長はしようとしたのである。

また信長本人は唐を注目しており、もしかしたら中国侵略を行い、自国でない中国などを織田一族でない明智光秀ら家臣が自分の領地にさせるとも光秀は憶測したのかもしれない。

千利休の死、関白秀次の切腹の謎など431年目の真実という図書では書かれているがこれ以上はネタバレなので本を実際にとってみてみるのが良いのではないか?

すべては信長の非常さゆえ謀反にあったのではないかと思うが

なかずなら 殺してしまえ ホトトギス

の歌を読んだことから、もう少し信長の性格が残虐でなければ
織田信長は謀反に合わずに歴史は変わっていたかもしれない。

歴史にifはないが、あると考えるのも面白い。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

織田信長 本能寺の変 黒幕 [歴史]

今日の軍師官兵衛。

備前高松城は官兵衛の策で水攻めにあい水に浮かぶ孤城となった。

これにより毛利の安国時恵瓊は秀吉の陣に訪問し、秀吉から中国地方の5ヶ国の献上を条件と提案されるが清水宗治の首には断固拒否した。

毛利に忠誠をちかった清水宗治だがなんとか彼の命を助けるために黒田官兵衛は小早川隆景と安国時恵瓊との会談を行う。この時の策として清水宗治は毛利を裏切り、信長に寝返りをしたらどうかと官兵衛は提案。

しかし忠臣の清水宗治は死を覚悟して断固として信長への寝返りを拒否する。
これにより毛利との戦が避けられない状況になるかというところである。

一方、上方では信長が家康を安土城に迎えいれる。

信長は朝廷を蔑ろにし、「日ノ本に王はふたつはいらぬ。」と、それを聞いた明智光秀は狼狽える。

明智光秀は今後の命運を占うべく神社にお参りをしたが、おみくじを引くが凶ばかり、

その後、明智光秀は軍勢を信長のいる本能寺に向ける

「敵は本能寺にあり。」

軍師官兵衛。来週は「本能寺の変。」

本能寺での黒幕は誰だったのか?

一番利益を得た羽柴秀吉が黒幕ではないかという説もあれば
家康が黒幕で光秀は南光坊天海として僧侶としてその後も生き続けたなどの説もある。

歴史の謎は多い。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。